VSCodeでESLintのHoverがでない
この記事の要約
- VSCodeは気軽に再インストールしよう
- AppCleanerなどを使用して完全削除したつもりでもプラグイン情報なんかは別で保存されてる
- なので再インストールしても設定等々は全部そのまま
- 不安ならSettingSyncなどを使って設定をgistにアップロードするなど工夫をするのが吉
ことのはじまり
ある時から突然、VSCodeのサジェストなどが全然機能しなくなりました。
マウスオーバーした際のHoverも全く表示されない。
Typescriptを使用した開発において、型情報を探す場合に一番早い方法がこのHoverで表示される型予測機能(たぶんESLint)だと思っているのですが、
こいつが効かないせいでものすごい開発効率が落ちました。
保管されないからいちいちソースみに行ったりしなくちゃいけないんだけど、定義元に飛ぶショートカットである Command+クリック もある時から効かなくなり、
開発効率が落ちるどころの騒ぎではなくなってしまいました。
コーディングには快適性が何より重要だと思っている貧弱エンジニアな私は、この状況を何とかしたいといろいろやってみたので備忘録として記録しておきたいと思います。
VSCodeのHoverが効かないとき
VSCodeの設定画面を開き、設定画面上部の検索バーに editor.hover と入力。 Editor > Hover : Disabled になっているようなら、直下のチェックボックスにチェックを入れます。
それでも効かない場合
かたっぱしからパッケージのアップデートをしました。
npm update -g
ですね。
でも最近npmからyarnに管理マネージャー変えました。
理由はパッケージのインストールなど処理が並列で早いからです。
ただ、周知の事実かもしれませんがciツールでyarnを使う場合に不具合にぶち当たったりする場合もあるのできをつけください。
最後にやったこと
AppCleaner(詳しくはこちらの記事)を使用してVSCodeを完全に削除し、
再度インストールを実施しましたところ正常に動作しました。
今回の原因
実は開発環境(ソースコードなど)は外付けSSDで管理しているのですが、もしかしてこの読み込み速度の問題などで
うまくVSCode側で表示ができていないのではないかと思い、システムドライブと同じ場所にデータを全て移行したりしました。(効果なし)
結局全ての原因は前回のエントリで書いた外部ストレージにOSを移行した作業でアプリデータが全て移行できたと思っていたのですが、
どうやらその際に破損してしまっていたようでした。
他にも不具合の起きているものがあるんじゃないかちょっと震えていますが、いったん解決したのでよかったよかった。